交際3か月で結婚するということ - La La Story
La La Content

交際3か月で結婚するということ

交際3か月で結婚するということ

みなさん、こんにちは!カウンセラーの下村若奈です。

今日から新年度のスタートですね!

私はララストーリーの卒業生なのですが、お見合いで知り合った夫ともこの4月で結婚生活9年目に突入、婚活を始めた1年半後に出産した長男が小学生となり、改めて人生のターニングポイントであった婚活を振り返る日々です。

交際期間3か月とは

さて、結婚相談所での交際期間は【3ヶ月】が基本とされていることはみなさまご存知でしょうか?

よく会員さんからも「真剣交際になってから3ヶ月ということでしょうか?」と聞かれますが、そうではありません。

お見合いの翌日、仮交際が成立してから3ヶ月で結婚を決めてもらう、というのが基本的なルールです。

ただし、お相手が海外に住んでいて滅多に会えないという場合や、双方および双方の相談所の同意があれば交際期間は延長することもあります。

それでも、海外と日本の遠距離だって結婚して行くカップルの交際期間は4〜6ヶ月くらいが多いです。

週一で会っても12回しか会わない

さて、3か月の交際期間をもう少し読み解いてみましょう。

カップルでは大体どのくらいデートをしますか?人によりけりだと思いますが、結婚相談所での交際では、たとえ週に一回デートをしても、結婚を決めるまでに12回しか会えません。

ここに、私たちララストーリーのカウンセラーが「コニュニケーションを丁寧にとって」という理由の一つがあります。というのも、12回しかないデートでは、印象の挽回をするのがとても難しいのです。

男女ともにですが、一度「もうこの人と先はないな」と思ったら、ずるずると交際継続することはありません。次の日にはお断りの連絡が来てしまうこともあります。

また、まだ恋愛スイッチが入っていない状況のことも多く、「もう一度チャンスを下さい」と言われてもそれほどに情が育っていないことも多いです。

毎回楽しい!というデートができれば最高ですが、まずは相手にとって「居心地の良い」空間を作ることを目標にしてみましょう。そのうえでお家に帰ってから、自分も今日のデートはお相手といて居心地よく感じられたかな?と確認すればよいだけです。

お相手をジャッジしよう!とか、こんなことしてたから減点!という視点で見ないように。

ここには愛情どころか何も生まれません。

3か月で決める覚悟をもつこと

たまに入会した会員さんが「やはり私には3ヶ月で決めるのは難しい」と言うことがあります。

気持ちはとってもわかります。

普通の人が短くても1年くらいかけてやることを3ヶ月でぎゅぎゅっとやることになりますし、お見合い期間は毎週知らない人に会って、仮交際期間はデートしながらもお見合いして、この発言はどういう意図だろうと考えたり、次々に判断しなくてはならなかったり、とにかく目まぐるしい日々なのです。

それでも、婚活を本腰入れてやると決めたからには、女性も男性も「今年は結婚するんだ」という覚悟を決めなければなりません。もっと言えば、結婚相談所に入るなら「交際3か月で結婚を決めるんだ」という覚悟を持つことです。

覚悟を持てたら、お相手の連絡にはスムーズにお返事しないと交際が進まないなと想像できます。

デートの約束だってサクサク決めないとな、もしお互いの予定が合うなら週の半ばにかるくご飯を一緒に食べようかな?と思いませんか。

自分で自分の行動を変えるために覚悟を決めて欲しいのです。

いままでと同じことをしていても結婚はしないのですよ。

一年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!

*******************************

SNSをフォローする

成婚率の定義 / 算出方法