婚活スケジューリングのすすめ - La La Story
La La Content

婚活スケジューリングのすすめ

婚活スケジューリングのすすめ

みなさんこんにちは!カウンセラーの下村です。

今日は婚活を始めた時にどのようにスケジュールを組み立てていけばいいか、をお話ししたいと思います。

婚活を開始する前はあまり想像しにくいのですが、婚活を始めると(本気ではじめた場合は)スケジューリングがかなり鍵になります。

というのも最初はお見合いをしていけばいいだけなので、今日の人はこうだったなーとか、ここが良かった、あれが気になるくらいのことだけを考えればいいのですが、交際者が出てくると状況が一変します。それはお見合いをしながら、デートのスケジュールを入れていかないといけなくなるからです。

お見合いは18時までに終わらせよ

私のおすすめは、仕事後にお見合いせざるを得ない状況を除いて、お見合いを18時までに終えることです。たとえば土日休みの方の場合だとしたら、お見合いの最終開始時間を16〜17時にしておきます。

そうすることで18時以降のスケジュールが確保出来るので、交際に進んだ方とのデートに時間を使うことができます。

ただし、お見合いはお相手あってのことですから、これに縛られすぎないようにしてくださいね。

また、一日休みのスケジュールを、午前11時開始でお見合い1人目、そのあと午後14時開始で二人目、そして夜に別の方とデートというようなスケジュールをこなしても精神的にも身体的にもしんどくならない方はこの方法ができますが、「初めまして」の人と会うのは一日一人が限界、と言うタイプの方は決してマネしないでください。最初に無理をしすぎると婚活そのものが続かなくなります。

お見合いよりデート

お見合いとデートを平行している期間は、「この日のこの時間、お見合いの候補日になっているな、でも〇〇さんからデートに誘ってもらった日時とかぶっているな、どうしよう~」ということがたびたび起きます。

そんな時は言わずもがな、デートを優先です。それはご縁がすでにつながっている人を大切にしましょう、と言うことです。

お見合いでつながっているご縁は今後まだどうなるか分かりません。すっごい素敵なプロフィール!と思って期待していっても、会話がかみ合わないことだってあります。趣味が全く一緒!と思って会ってみても実際に会ったら今後の交際をイメージできないということだってあります。

でも交際になったお相手は、すでに一度は会っていて、少なくともお互いもう一回は会ってみようかなとは思っているお相手です。

活動開始2ヶ月までの動きで今後が決まる

ここまで書くと、お見合いしながらデートもしてってものすごい忙しくない?そんなことやっていけるの?と思う方もいるかと思います。大丈夫です、安心してください。この入会直後のお見合いフィーバーが続くのはどんなに長くても入会後2か月だけです。

この2か月だけ乗り切れば、あとは交際になった人とデートだけをして、どの人と真剣交際に進むかを考えて行けばいいだけになります。

真剣交際に進んでこの方とは結婚はないなと感じた時、「またあの最初の忙しいのをやるのかと思うと交際終了にするのも」とためらう方が時々いますが、大丈夫です、もう入会フィーバーは終わっているので、自分から動かない限りそこまでの忙しさになりません。笑

この2か月だけ!みなさんが通る道です、今年は結婚するぞ!と決めた方は頑張りましょう。ファイト!

一年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!

*******************************

SNSをフォローする

成婚率の定義 / 算出方法