婚活プロフィールの作り方 - La La Story
La La Content

婚活プロフィールの作り方

婚活プロフィールの作り方

みなさん、こんにちは!カウンセラーの下村若奈です。

東京は夏になったのか?と思ったら梅雨にまた逆戻りしたようなお天気ですね。みなさま体調など崩されていませんか?

6月ももう終わりが見え、2025年も折り返しとなりました。今年結婚する!都決めていたみなさま、婚活はいかがでしょうか?ララストーリーでは、6月に入会された方はクリスマスプロポーズ!を目標に婚活に伴走しています。

今日は結婚相談所での婚活用のプロフィールの作り方のヒントをお話します。

プロフィール写真はプロに任せる

お見合い写真ですが、国内在住の方は必ず写真スタジオでのプロフィール撮影をしましょう。

軒並みプロに撮ってもらっている写真が並ぶ中で、一人だけ自撮り写真、カジュアル写真では悪目立ちしてしまいます。婚活へのモチベーションが低いのかな?とお相手に判断されてしまってはもったいないです。

また、婚活をすると分かるのですが、「自分で盛れてる!と思う写真」と、「結婚相手を探す目線でふさわしい写真」は一致しません。どの写真を選ぶかもカウンセラーにアドバイスをもらいましょう。

趣味や特技は婚活用にした方がいいのか?

婚活用のプロフィールを作る際に、趣味や特技の欄を婚活仕様にした方がいいのか、と聞かれることがあります。

もちろん、お料理ができるに越したことはありません。華道や茶道の免許をお持ちだったらプロフィールに書いた方がいいです。しかし実際にはしないことを書く必要はありません。

もっと言うと、あまり周りの人はやらないような趣味があるのなら、積極的に書くべきです。

婚活のプロフィールも、「ハイ次!」と、スワイプされないことが重要です。隣の女子(または男子)と自分の違うところはどこかな?と自分を棚卸してみて、出てきたアピールポイントを上手に記載するべきです。

プロフィールの書き方が分からない、うまく書けない、どういう言い回しが良いのか分からないと思ったら、積極的にカウンセラーに聞いてみてください。

一年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!

*******************************

SNSをフォローする

成婚率の定義 / 算出方法