
プロポーズと同時に転職を希望していると告げられたら、あなたはどうしますか?
- TOP
- LaLa Column(ララ・コラム)
- 婚活について
- プロポーズと同時に転職を希望していると告げられたら、あなたはどうしますか?
プロポーズと同時に転職を希望していると告げられたら、あなたはどうしますか?

結婚が決まって喜びの真っただ中、お相手が転職したがっている事がわかった
どんな家に住もうか?
場所はどこにしようか?
どんな料理が好きか?
子供はすぐに欲しいよね~。
そんな甘~く楽しい会話が連日繰り広げられて結婚を待ち遠しく思っていたのですが、プロポーズの日に彼が転職を希望していることが分かりました。
今の職場は経済的にも会社の規模も皆が羨むハイスペック男性です。
そんな男性から突然の転職の話を聞いて、彼女は驚きと不安で胸が張り裂けそうになりました。
そしてこの転職は3回目の転職だったということもわかりました。
このまま彼と結婚をして幸せになれるのだろうか?
これからも何かあればすぐに辞めて次に行くのだろうか?
家庭生活もうまくいくのだろうか?
どんどん不安が広がっていきます。
まずは一番大切な事は何かを考えてみる必要があります。
1.彼の転職は「逃げ癖」か「柔軟な選択」かを見極める。
彼はこの転職によって、今よりもっと待遇も良くなるし、ステップアップになると考えています。
これは決して逃げではなく、自分を正当に評価して貰える職場である。と言います。
彼女は今までの交際で、彼は大変真面目で、頑張り屋さんであることも理解しています。
これまでの転職は、「なぜ」「どういう状況で」「どのように次を選んできたか」という背景を知ることが大切なので、ご本人から転職の経緯について詳しく説明を受け、そのたびに成長している実感があるかを見極めなければいけません。
2.その上で、結婚できるかどうかを考えてみる。
物事に我慢ができない人=すぐ環境を変えたがる人との結婚は、とても疲れます。
日常生活での意見の違いや家族間の問題にも耐性が低く、「離婚」という選択肢が頭をよぎりやすい。
物事がうまくいかないとパートナーに強く依存したり、責任転嫁しやすくなる。
「辛抱強く続けて成果を得る」ような共同作業(例:育児・家計・親の介護など)が難しい。
→ 結婚生活は長期戦ですので、“耐える力”は重要な資質の一つだからです。
3.真面目さ=不器用さでもある
彼の真面目さは美点であると同時に、「融通がきかない」「空気を読みすぎて疲れる」などの形で、結婚生活では扱いにくい面にもなり得ます。
特に、
他人の評価に一喜一憂しやすい
完璧主義で自分を追い詰めやすい
柔軟に対応するのが苦手
といった性格傾向があると、女性側が「自分が支え続けないといけない」と感じやすく、結果的に精神的に消耗する可能性があります。
結婚前の大事なテストだと考えてみよう。
今回のような転職の話が出たことで、2人の関係が“現実の壁”に初めて直面したと言えます。この壁をどう乗り越えるかを見るのは、結婚前の大事なテストでもあります。
→ このタイミングで一度しっかり話し合い、価値観・結婚観・将来設計のすり合わせを行うことが不可欠です。
それにより、「この人となら何があっても大丈夫」と感じられるかを確認することが重要です。
結婚は、愛情だけでなく「現実にどう生きていけるか」が問われる場です。
迷ったときは、「今後30年間、彼と一緒に歩んでいくとして、自分は笑顔でいられるだろうか?」という視点で考えるのが良いかもしれません。
それでもまだ不安を抱えているなら、やはり一旦結婚は保留にした方がいいかもしれません。
結婚前は多くのカップルが不安と疑心暗鬼で心が折れそうになるものです。
結婚前にしっかり考えてみる事は大切です。
ただ、悪い面ばかりを考えていると、結局結婚はできません。
相手にも欠点はあるけど、自分も同じように欠点を持っている。
そこをしっかり理解したうえで、相手を許容できるようであれば、飛び込む勇気も必要です。
初めから完全な形の結婚はありません。
支えたり支えられたりしながら、二人で長い年月をかけて完全な形を作っていくものです。
不安な時こそカウンセラーに相談してみましょう。
明るい明日を信じられる気持ちにさせてくれるはずです。
頑張って!!
一年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!
*******************************













2022年上半期の評価 3,362社(IBJ)の中から 446社受賞


良縁ネット 2022年 6月評価 800社中


2020年の評価・2,700社(IBJ)中
最優秀賞成婚Top30


入会・成婚成長賞も頂きました!

2019年評価・2,200社(IBJ)の中から、
入会・成婚者部門で表彰されました


心理カウンセラー、MCSA認定結婚カウンセラー、仲人アカデミー認定結婚カウンセラー
上智大学卒業。
卒業後、出版社に入社。その後、多くのお見合いを経験し、医師と結婚。子供2名も独立・結婚。山口県在住のため海外、九州・中国地域を中心に活動サポートを提供中。活動開始から1か月以内で成婚を決意した会員さんを多数持つ仲人。
ララストーリーのコンサルタントとして婚活のサポート10数年やってきました。
”慰め”や”励まし”だけでなく、”今躓いている婚活には何が足りないのか””どうすれば、次のステップに進めるのか”を長年の経験と合理的な視点から的確なアドバイスをにするように心掛けています。
”信頼できるカウンセラー”、”気さくで話しやすいカウンセラー”である事をモットーとして、日々手厚いサポートに励んでいます。
関連記事


結婚相手には会うと分かる!?

【第7回】海外赴任者・海外在住者の婚活成功パターン
人気の記事

【男の婚活】35歳を超えた独身男性の不都合な真実

駐在員とどうやって結婚するか

恋愛期間が過ぎても家族としてずっと大事にしてくれそうと思いました!

【特報】IBJ Award 2022 (上半期)受賞いたしました!

【成婚作文】GW@リッツでプロポーズ!🌹
最近の投稿

日本人男性の結婚(初婚)ピーク(最頻値)はなんと27歳!

結婚相手には会うと分かる!?

【第7回】海外赴任者・海外在住者の婚活成功パターン

コンフォートゾーンから出よ

成婚のお祝いをしました!
タグ

成婚率の定義 / 算出方法