
結婚相手には会うと分かる!?
こんにちは!カウンセラーの下村若奈です。10月に入り、残すところ今年もあと3か月。September,October,November,Decemberのberがつくと、婚活業界も1年のピークの時期が来たなと感じます。
日本のカレンダーでは祝日も多く、クリスマスや、年越しなどイベントも多くなる時期、真剣交際やプロポーズ、ご両親への挨拶など婚活のステージが進むことが多い時期です。

結婚相手には会ったら分かるのか
婚活勉強会を開催すると、必ずと言ってもいいほど出ていた質問です。
「今までは初めまして、の段階でお付き合いするのかただの友達か決まっていた」「結婚する運命の人なのだから初めて会ったときに何か感じるはず」「ビビビッて本当に来るのか」と思うのだと思います。
結論から言うと、分かりません。
お見合いの時点では、この人と結婚するかも!とも思いませんし、なんなら付き合いそう!と言うことまでも思わないことがほとんどです。
そしてこれは過去の恋愛においては初めて会った時に付き合うかどうか決まっていたと言うタイプ出会っても、結婚相手にはその「ビビビ」と言う直感が適用されていないことがほとんどです。
フィーリング重視の婚活は最短1年かかる
結婚相談所に入会すると、まず自分が希望するお相手の条件を聞かれます。
希望条件は人によってさまざまで、「年収はいくら以上で、身長は何センチ以上、MARCH以上の人がいいです」なんていう、いいかどうかはさておき分かりやすい条件を出す人もいれば「フィーリングが合う人がいいです」というなんともふんわりした条件を出す人もいます。
そして意外かもしれませんが、フィーリングが合う人を探す方が婚活は長引きます。
その理由は、なぜフィーリングが合うかと言うところを言語化するのが難しいからです。
例えば年収600万円を相手の希望条件に出す方は漠然と、自分が年収400万だから、世帯年収で1000万円あったらいいかな、だから600万円くらいは稼いでる人がいいかな、なんて考えていたりします。
その場合、なぜ世帯年収が1000万円必要なのか、自分の理想とする結婚生活はどんな生活なのかを一緒に考えることで、周囲の意見に左右されない、本当に自分が必要としている条件がはっきりすることがあります。
しかしフィーリングが合うというところだけでは、外見も条件も絞りきれません。
結果、統一性のないとても多くの人とお見合いをすることになり、婚活自体もとても疲れる持久力の必要なものになってしまいがちです。
今までの恋愛では最初に付き合うかどうか決まっていた、なんとなく付き合うことが多かった、過去のお付き合いした方を思い返しても共通点が見つからない、と言う方は、まず、自分はどんな時に異性に惹かれるのか、どんなことをしてもらうと好きになるのか、というところから、自分のフィーリングを言語化することがまず一歩だと思います。
年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!
*******************************













2022年上半期の評価 3,362社(IBJ)の中から 446社受賞


良縁ネット 2022年 6月評価 800社中


2020年の評価・2,700社(IBJ)中
最優秀賞成婚Top30


入会・成婚成長賞も頂きました!

2019年評価・2,200社(IBJ)の中から、
入会・成婚者部門で表彰されました


大学卒業後歯科衛生士として勤務しながら先生を目指して社会人大学院で修士号を取得。
しかしひょんなことから26歳で婚活に目覚め、独自に婚活について研究。毎年プロポーズをもらうが、踏み切れず28歳のときにララストーリーに入会。
お見合いした駐在員の夫と、出会って1ヶ月でプロポーズの超スピード婚をし渡米。
翌年に男児を出産、年子で女児を出産し二児育児に奮闘中。
自身の婚活で得たノウハウを惜しみなく提供し、会員さんを成婚へ導くお手伝いをしている。講師として婚活勉強会を多数開催。
関連記事


結婚相手には会うと分かる!?

【第7回】海外赴任者・海外在住者の婚活成功パターン
人気の記事

【男の婚活】35歳を超えた独身男性の不都合な真実

駐在員とどうやって結婚するか

恋愛期間が過ぎても家族としてずっと大事にしてくれそうと思いました!

【特報】IBJ Award 2022 (上半期)受賞いたしました!

【成婚作文】GW@リッツでプロポーズ!🌹
最近の投稿

日本人男性の結婚(初婚)ピーク(最頻値)はなんと27歳!

結婚相手には会うと分かる!?

【第7回】海外赴任者・海外在住者の婚活成功パターン

コンフォートゾーンから出よ

成婚のお祝いをしました!
タグ

成婚率の定義 / 算出方法