【男の婚活】成婚白書2024年版からみる現実part2(職業、喫煙、婚姻歴) - La La Story
La La Content

【男の婚活】成婚白書2024年版からみる現実part2(職業、喫煙、婚姻歴)

【男の婚活】成婚白書2024年版からみる現実part2(職業、喫煙、婚姻歴)

婚活中の独身の皆様、お元気ですか?ララストーリーのカウンセラー須坂です♪
ゴールデンウィーク中の怒涛のお見合いラッシュもおさまり、現在は交際中の会員様のフォローに忙しくしております。

さて、前回のpart1に引き続き、IBJ(日本結婚相談所連盟)が公開している、日本で最も大きな婚活会員データベースの分析結果をもとにどんな男性会員さんが結婚していくのかをみていきましょう!

*成婚白書2024年版からみる現実part1

結婚相談所でモテる職業(男性編)

このモテる職業は時代をとても反映することで有名です(笑)
モテる男性の職業がコロナ前に戻ってきましたね!コロナ禍では「航空業界関連職」はモテなくなっていたんですよ。現在はモテ職業の2位まで上がってきました!
一方、業界的には同じでも陸送の業界の人はコロナ禍でもモテていた印象です。「運輸、物流関係職種(陸送)」が改めて注目を集めたのもコロナ禍でした。JRやその他鉄道関係はコロナ禍でも電車を止めなった=鉄道会社すごい! となったんですよ。反対に、人の移動がなくなった航空業界はかなり大変な時期だったこともあり、パイロットやCAさんなどがモテなくなったのが2021年でした。外資系航空会社勤務の方は のきなみlay offとなり日本で新たな職に就く方が多かったです。

2021年データは下記↓

コロナ禍では、お金関係に強い「公認会計士」さんがモテモテでした!世の独身女性たちよ、わかりやすいぞ!*データの出し方が変更になったので比較しずらくてごめんなさい。

飲酒と成婚率

次に、「お酒を飲むか飲まないか」が成婚率に影響するのかみていきましょう!

お酒を飲むことによって、お互いリラックスできてデート中早く仲良くなれる、ということもあると思います。が、私個人的にはデート中のお酒は1杯か2杯くらいにとどめることをおススメします。「酔っぱらって失言をしてしまった」「調子に乗って過剰なボディタッチをしてしまった」ことにより、あっという間に女性から振られてしまうこともあるので注意が必要です。
もちろん、普段は寡黙な男性が、お酒が入って上機嫌になって饒舌になり、女性から「こんな一面もあるんだ♡」と好印象を与えたケースもありました。ただ、「吉と出るか凶と出るかがわからない」のが、お酒なので、”(お酒を)飲んでも飲まれるな”です!

喫煙と成婚率

これはもう言わずもがな。婚活中の喫煙者の皆さん!禁煙できる人は今すぐ禁煙してください!本当にお願い!
”百害あって一利なし” です。
再婚者より喫煙者のほうが結婚は難しくなるくらい婚活業界において喫煙する人への風当たりは強いです!
タバコを吸うだけで、高収入高学歴高身長のシュッとしたイケメンが婚活に苦戦しているのを何人もみてきています。
「結婚したら禁煙します」じゃなくて、「今すぐ禁煙します」ですよ。これは電子タバコだろうが、紙タバコだろうが同じです。
反対に、タバコがやめられない人は、タバコを吸うお相手にお申込みしてみるといいかもしれません。ブルーオーシャン(ライバル少ない)ですよ♪ 女性の皆さんも、タバコを許容するだけで高収入高学歴高身長のシュッとしたイケメンと結婚できる確率がグッとあがります。
どの戦略でいくかはあなた次第です。
ララストーリーでも、喫煙していた女性会員さんも結婚しています。ただ、喫煙している自分を受け入れてくれるなら「他の条件は出さない」くらいの気持ちが必要です。外見が~とか年齢が~とか学歴が~とか他の条件も出すと結婚はできません。自分だってタバコやめられないんですから、お互い様精神が大切ですよ。

婚姻歴と成婚率

IBJに登録している会員さんの88%が初婚の方なので、そりゃぁ初婚の方が結婚していく確率は高いよね、と思うので、再婚者の人もこれをみてひるむ必要はありません。再婚者の方のほうが、結婚に一番大切なものを知っています。身長とか年収とか学歴なんて結婚生活には重要ではないことをよくご存知です。なので、私個人的な肌感覚だと、再婚者のほうが成婚率は高いと思っています。

皆様、勘違いして欲しくないのですが、モテるからといって結婚が早いわけではありません。もちろん全員ではありませんが、モテる会員さん達は「もっといい人がいるかもしれない」「もっと外見が良い人と出会えるかもしれない」と常に自分の理想を追い求めがちです。ちょっと自分の理想と違うところが見つかると「はい、次、次」とご縁を切ってしまいがちです。なので、自分がモテるかモテないかを気にするより、目の前にいる「あなたと会いたいと思ってくれているお相手を大切にする」「お相手の良いところに注目する」ことに集中してください。

ガラスの心をもった男性達

私は昭和生まれで(笑)かつ、バブル時代の80年代は小学生、という人間です。新卒から外資系企業で働いていたため社内には口説いてきたりしてくる人はいませんでしたが、20代の頃会社外には口説いてくる30代、40代既婚者がたくさんいました。女性がいたら口説くのが挨拶みたいな時代だったので、それに対して「あーはいはい。あなたには興味ないですよー」と言ったり、メールに返信しなくても男性も全く気にしない時代でした。(中には気にした男性いたかな?)

現在は、恋愛経験(振ったり、振られたりする経験)が少ない方が増えていますので、ちょっと女性から素っ気ない対応をされたり、自分が送ったメールやLINEに対して返信がなかなか届かないと、すぐ結婚を諦めてしまう(結婚相談所の退会を考えてしまう)人が多いな、という印象です。
極端に傷つくことを恐れている印象です。世の中に女性はたくさんいます。1人、2人交際を断られたくらいで気にする必要は全くありません!!
独身男性の皆様、考えてみてください。
結婚するお相手女性はたった1人です。
たった1人だけ「あなたと結婚したい、あなたと幸せな家庭を築いていきたい」と思ってくれる人がいればいいだけ、です。
その他の女性は赤の他人です。好かれなくてもいいんです。あなたを大切にしない女性のために時間を使わなくていいんです。あなたとデートを続けてくれる女性に集中しましょう。そのために、結婚相談所では並行してプレ交際してよいことになっています。

バッターボックスに入っても、打てる時もあれば、打てない時もある。でも、打てない球があるからこそ、野球は面白い。場数を踏んで初めて打てる球が増えるんです(=打率があがる)
恋愛だってそれと同じで、うまくいかない経験があるからこそ、失敗を次に活かすことができます。

👆
以前、家の近くにあったお寺に貼ってあった「今日のひと言」です。

諦めるのが早すぎます!
自分の人生を自分が諦めたら、誰があなたの人生に責任を取るのですか?

ララストーリーでは割と1年以内に成婚退会していく会員さんが多いのですが、入会から成婚退会までお時間がかかった会員さんは最高10年です。10年かかって成婚した会員さんがおりました!
その会員さんからしたら「たった1年で結婚を諦めた」なんて、笑われます。
「全然、頑張ってないじゃん」です。

婚活がうまくいかないなぁと思っている男性の皆様、自分の結婚相談所のカウンセラー(仲人)のアドバイスに従ってますか? 「年齢が近い人にもお申込みしてみたら?」「年下女性にOKもらえないなら、年上女性も目を向けてみたらどう?」「再婚の女性にもお申込みしてみるのはどう?」「女性の居住地を少し広げてみない?」などなど・・・今までの婚活の仕方でうまくいかないなら、自分が変わる必要があります。自分が譲れないと思っている条件なのか、考え方なのか、はたまた服装なのか・・・。
一度に全て変えなくて大丈夫です。できることから少しずつ自分を変えてみてください。お見合いが決まる女性が変わっていきます。

「結婚したいと思っている独身者が全員結婚できる」よう、これからも尽力してまいります!

一年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!

*******************************

SNSをフォローする

成婚率の定義 / 算出方法