コンフォートゾーンから出よ - La La Story
La La Content

コンフォートゾーンから出よ

コンフォートゾーンから出よ

独身の婚活中の皆様、こんにちは!ララストーリーのカウンセラー須坂です♪
涼しくなってきて過ごしやすい季節になってきました。
今年もあと3か月あまり。
3か月あったら人生変わります!
去年9月にララストーリーに入会した(当時)38歳の女性会員さんは、今年の夏に女の子を出産されて今はもうママです。
自分の人生を決めるのは、自分です。待っていても何も起きません。あなたはどうしたいですか?
最近、頑なにコンフォートゾーンから出ようとしない会員さんが多いなぁーと感じるので、コンフォートゾーンについて書きます。

コンフォートゾーンとは?

コンフォートゾーンという言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、改めて説明すると・・・「誰でも自分が安心・安全だと感じる領域」です。
生まれ育った環境、生活習慣、長年勤めている会社、など、慣れ親しんだ環境の中で過ごしていると、ストレス(もほとんど)なく、心地よく過ごすことができます。

ただ、このコンフォートゾーンに居続けると、新しいことに挑戦することが怖くなり、知らない世界に飛び出すことに躊躇してしまったり、何より自分の成長が妨げられる可能性があります。

結婚とはコンフォートゾーンから抜け出すこと

もう10年前の話になりますが、ララストーリーの女性会員さんで「結婚しても八王子から出たくない。産まれ育ったのも八王子、学校もすべて八王子市内、親戚も八王子にいて実家も八王子にある」と仰っていた方がおりました。

彼女にとって「結婚しても八王子に住む」ということが絶対譲れない条件だったわけですが、八王子在住の男性にこだわった結果、皆様ご想像通り彼女は結婚せずに退会していきました。
せめて中央線沿線在住の男性、とかJR横浜線沿在住の男性も候補にいれられたら良かったんですけどねー・・・いかんせん、範囲が狭すぎました。

ここまで極端な条件を出してくる方はなかなかいないのですが、コンフォートゾーンから抜け出せない例のひとつです。

ララストーリーでは、結婚して海外に行く会員さん達も多いので八王子から出たくない、は狭すぎました💦

コンフォートゾーンから脱出すると良いことがある!

●自分が成長する!
コンフォートゾーンから脱出しようとすると、様々な困難が待ち受けています。それは、困難なことに出会うのは、あなたが新しいことに挑戦しているから、です。その困難を乗り越えることで、あなたは間違いなく成長します!

●新しい価値観と出会う、新しい自分を発見する
初めて旅行に行ったときのことを思い出してください!国内でも海外でも旅行をすると、新しい料理、新しい言葉、新しい景色に出会うことでしょう。

私の実家の話をすると、私の父は関東出身、私の母は九州出身です。父が作るお雑煮はお醤油(濃口)の色ががっつり付いたお雑煮です。母が作るお雑煮は(薄口しょうゆのため)色がほとんど付いていません。父が言うお餅は四角です。母が言うお餅は丸です。家庭内でも、ちょっとした「当たり前」の違いがあります。異なる地域の人と結婚すると、新しい発見がありますね!

私も実家から独立して初めて一人暮らしを始めたとき、転職したとき、結婚したとき、会社員から個人事業主という働き方を選んだとき、それぞれでコンフォートゾーンから脱出しています。そのとき、そのときで、実に色々な出来事がありました。出来事というか、困難、壁、試練、です。
そのときは苦しくても後から考えると 必ず「あのときにあの出来事があって良かった」と思えるものばかりです。

成婚していく人はコンフォートゾーンから抜け出している

結婚相手は想定外の人、ということは以前書きました。

意外と自分の「コンフォートゾーン以外の人」が結婚相手かもしれませんよ!
今まで会ってきてない地域の人、会うのを躊躇してきた職業の人、検索で外してきた学歴や婚歴の人など、騙されたと思ってお会いしてみてはいかがでしょうか?

成婚している人の共通点

成婚退会するおしりを決めている
 成婚退会していく会員さんたちは全員、入会するときに「おしり(成婚退会する日)」を決めています。

 「次の誕生日までに結婚したい」→「じゃ、これから毎月〇〇人の人とお見合いする」→「じゃ、〇〇人にお申込みをする必要がある」→「じゃ、今日何をしなければならないか?」
 
といった具合に、締め切りから逆算して「今しなければならないこと」を明確にしています。

行動力がある
 ー3桁の人数お申込みをする
 ーお見合い相手が平日休みの場合、「私(僕)が有休取りますよ」と仕事の調整をしてお見合いのためサクっと有休を取る
 ーお見合い相手が遠方の場合、お相手の居住地にお見合い場所を寄せる
 ー交際中のお相手のために、弾丸で日本に一時帰国する
 
いつもポジティブマインド
「人生をともにするパートナー」「人生の山あり谷ありを一緒に乗り越えていくパートナー」と考えたら、明るくいつもポジティブマインドの人と結婚したいと思うのは男女ともに同じです。

リスクを考えることはもちろん悪いことではありませんが、「こうなったらどうしよう」「あぁなったらどうしよう」と考えすぎてしまうと、婚期を逃すだけでなく誰とも結婚できなくなってしまいます。

ときには、「えい!」と、コンフォートゾーンから抜け出してみてください!須坂に騙されたと思って是非飛び出してみてください!違う世界が見えてくるかもしれません!

年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!

*******************************

2022年上半期の評価 3,362社(IBJ)の中から 446社受賞

良縁ネット 2022年 6月評価 800社中

2020年の評価・2,700社(IBJ)中

最優秀賞成婚Top30

IBJ Award

入会・成婚成長賞も頂きました!

2019年評価・2,200社(IBJ)の中から、

入会・成婚者部門で表彰されました

SNSをフォローする

成婚率の定義 / 算出方法