【第8回】交際スタート〜遠距離という状況をどう戦略化するか
- TOP
- LaLa Column(ララ・コラム)
- 海外赴任者の婚活
- 【第8回】交際スタート〜遠距離という状況をどう戦略化するか
【第8回】交際スタート〜遠距離という状況をどう戦略化するか
~海外赴任中の男性が“交際成立後”に直面する壁とその乗り越え方~
はじめに
こんにちは!海外赴任者専門の結婚相談所、ララストーリー代表の栗山です。
これまで、私たちは多くの海外赴任者・海外在住の男性会員の成婚退会をお見送りしてきました。
その過程で、女性の目線や気持ちの変化も深く理解していると自負しています。
実際、交際中に「女性が何を感じているか」「どんなタイミングで気持ちが離れるか」を知ることが、
遠距離婚活の成功率を大きく左右します。
今回は、そんなララストーリーだからこそお伝えできる、
海外赴任中でも実現できる“戦略的な交際の進め方” についてお話しします。
1. 交際スタートのゴール設計(明確に共有する)
多くの男性が、交際スタート後に「次に何をすればいいのか」が曖昧になりがちです。
しかし、遠距離・海外勤務のケースでは“時間が貴重な資源”になります。
まず最初の段階で、以下を共有しておきましょう:
- どんなペースで連絡を取りたいか
- どれくらいの期間で真剣交際を目指すか
- 次回の対面・帰国スケジュールの目安
オンラインでの交流でも、「短期目標」「中期目標」「帰国時目標」 を決めておくことで、お互いの期待値が明確になります。
2. 遠距離・時差を“武器”にするコミュニケーション設計
距離や時差はデメリットではなく、計画すれば「リズム」に変えられます。
📍ポイント
- 日本時間の朝・夜など、ルーティン化できる時間帯を固定
- 赴任地の時間帯に合わせ、“おやすみ”や“おはよう”メッセージを意識的に送る
- オンライン通話は「時間を取る」より「頻度を上げる」
短時間でも“安心できるリズム”を作ることが大切です。
3. 「話しているのに距離が縮まらない」を防ぐには
多くの交際が途中で止まってしまう理由は、「報告会話」ばかりになっていること。
仕事の話・天気・近況だけでは、“心が動く会話”にはなりません。
ララストーリーでは、交際中の会員さまに以下の練習をお勧めしています。
- 相手に質問を返す前に、自分の考えや感情を一言添える
例:「今日忙しかったけど、あなたはどうだった? - 「事実」より「気持ち」を共有する
例:「楽しかった」ではなく「一緒にいて安心した」
この“会話の設計”ができる男性は、距離があっても印象に残ります。
4. 帰国時の対面デートを最大限に活かす
一時帰国時のデートは「3回分の価値」があると考えてください!
✅ 帰国前の準備
- 会う日程を1か月前から調整
- 当日の服装・雰囲気・場所を共有
- 今までの会話の中で相手が気に入りそうなものをお土産に
✅ 対面時のポイント
- “会うこと”が目的ではなく、“次につなげる話題”を作る
- 「次はこんな場所に行きたいね」「またこの話の続きしよう」で終える
- 次のデートの具体的な約束を、お別れ前に決めておくのがベター
“会うたびに楽しみが増える関係”を目指しましょう。
5. 停滞期を防ぐための管理と仲人フォロー(デート振り返りの重要性)
ララストーリーでは、**「交際の温度感を可視化すること」**することをお願いしています。
特に、デート後に簡単でもいいので「どう感じたか」「次はどうしたいか」を共有していただけると、
仲人として的確なフォローができるようになります。
📌 振り返り共有でサポートしやすくなるポイント
- デートで印象に残ったこと、相手の反応
- 話題のテンポや沈黙の場面など気になった点
- もう一度会いたいと思えた瞬間や不安に感じた点
こうした“生の感想”をもとに、仲人が次のアクションを一緒に整理します。
例えば、「会話が弾まなかった原因は緊張か、話題の選び方か?」
「今一つ結婚感を聞き出せない。。。」など、
小さな違和感を早い段階でフォローできるのが結婚相談所の強みです。
海外赴任中は、時間も気持ちも限られています。
だからこそ、“ひとりで頑張る婚活”ではなく、
仲人と一緒にチューニングしながら進める婚活が最短ルートです。
6. 女性目線から見る「海外男性の魅力と課題」
女性会員の声を聞くと、海外赴任中の男性には次のような印象があります。
魅力ポイント
- 自立していて頼もしい
- キャリア意識が高く、会話に知性がある
- 世界を知っていて視野が広い
- グローバルに活躍していてカッコいい
課題ポイント
- 距離があり、実感が持てない
- メッセージのテンポが合わない
- 遠距離交際
- 帰国予定がなく、会う機会が先延ばしになるのが不安
つまり、成功の秘訣は「距離を感じさせないマメさ」と「将来への見通し」です。
女性は“安心感”を感じる瞬間に心を開きます。
7. ララストーリーの交際サポート体制
- オンラインサポート・面談(時差考慮)
- プライベートコーチング(会話トレーニング)
- 成婚までのスケジュール設計(交際・両家挨拶・入籍・その他)
19年以上の実績と女性目線の理解を活かし、交際から成婚まで一気通貫でサポートします。
まとめ
海外赴任中の婚活は、距離・時差・仕事の負担がある分、**「戦略」と「ペース配分」**が大切です。
交際の進め方を明確にし、相手の文化的感性や感情のリズムを理解できれば、
遠距離でも信頼関係を育むことは十分に可能です。

ララストーリーは、あなたの海外婚活が「一歩先の現実」になるよう、成婚まで伴走します。
次回(第10回)は、**「複数交際・仮交際から真剣交際への切り替えポイント」**です。
ぜひお楽しみに。
年以内に結果を出したい方からのご相談・お問い合わせをお待ちしています!
*******************************













2022年上半期の評価 3,362社(IBJ)の中から 446社受賞


良縁ネット 2022年 6月評価 800社中


2020年の評価・2,700社(IBJ)中
最優秀賞成婚Top30


入会・成婚成長賞も頂きました!

2019年評価・2,200社(IBJ)の中から、
入会・成婚者部門で表彰されました


一度きりの人生、1人より2人の方が楽しい!というのをモットーに、グローバルにご縁繋ぎをする【空飛ぶ仲人】。また、海外営業、海外赴任、起業の経験があり、業界では数少ないMBA(スイス)を保持するバイリンガル仲人でもあります。
アメリカ、シンガポール、スイスを含め国内外大手企業にて顧客営業・不動産投資コンサルティング業務を13年経験。その後、2004年に働く女性2千名のネットワーキングサークルNagomi会立ち上げ。 そして、2006年に起業し、ハワイにてConnecting Point LLCを設立し不動産、ライフスタイル事業開始。2010年には、グローバルな視野で独身男女のご縁繋ぎする婚活支援事業スタート。プライベートではハワイと東京デュアルライフを実践しながら、プライベートパイロット・ライセンス取得に向けて飛行勉強中。英語、仏語、中国語、そしてもちろん日本語を話し、幸せな人生の選択の仕方、婚活成功のノウハウを伝えることをライフワークとしている。
資格:BA(アメリカ), MBA(スイス)、認定結婚カウンセラー、日本ライフデザインカウンセラーズ協会会員、ルールズ認定コーチ、Certified Master Executive Matchmaker, 宅建、風水インテリア認定カウンセラー、英検1級、TOEIC985点、サイエンスベースのコーチング認定コーチ 2014年には米国仲人(マッチメーカー)の育成・教育・研究・世界レベルで婚活事業を世界に広めるビジョンを持つ全米最大の仲人連盟、Matchmaking Institute アジア人初の顧問に就任。
好きな事:食べる事、旅、空、猫。英国人と国際結婚。
定期的に婚活勉強会、成婚コンサルタントとしてコーチングセッションを開催中。プライベートコーチングも受け付けています。お問い合わせからご連絡ください。
関連記事
【第8回】交際スタート〜遠距離という状況をどう戦略化するか
日本人男性の結婚(初婚)ピーク(最頻値)はなんと27歳!
人気の記事
【男の婚活】35歳を超えた独身男性の不都合な真実
駐在員とどうやって結婚するか
【成婚作文】GW@リッツでプロポーズ!🌹
恋愛期間が過ぎても家族としてずっと大事にしてくれそうと思いました!
【特報】IBJ Award 2022 (上半期)受賞いたしました!
最近の投稿
婚活を休みたくなったら
【第8回】交際スタート〜遠距離という状況をどう戦略化するか
日本人男性の結婚(初婚)ピーク(最頻値)はなんと27歳!
結婚相手には会うと分かる!?
【第7回】海外赴任者・海外在住者の婚活成功パターン
タグ

成婚率の定義 / 算出方法